洋上艦での対戦時:使用旗艦戦技:幻の切り札 幻の切り札 使用陣形:複縦陣改2戦力:72106
確認できた相手の使用戦技 旗艦技:鷹の目IV 戦艦:熟練提督の予測 覇炎の閃弾 不屈の反攻 空母:偽りの撃沈 諸刃の空撃 ワルチングマチルダ 絨毯爆撃V 掛け回る亡霊 カウンターヘルダイブ 駆逐艦:回雷の秘儀 不滅の迅雷 追撃する雷波 スキル:
最初に言っておくと今回は例外的に潜水艦隊でクリア出来る様になっているので洋上艦で勝てない場合は潜水艦隊で行くと割りと楽だと思います。駆逐艦の爆雷戦技が追撃する雷波なので、いきなり全滅はしません。1ターン目で駆逐艦を沈められる戦力があれば勝てると思います。普段やらずに諦めている人は挑戦してみてはどうでしょう?
EXTREMEなのに潜水艦隊でいける理由は過去に開催された邂逅の時にあった奇襲の批判対策でしょうね。対処法が索敵値で上げるか奇襲対策艦を用意するしかないので、どうしようもない時はどうしようもない。その時の経験から私はオイゲンを強化しました。強運の公子とオーストリアの明星の効果で奇襲されても耐えられます。空母の火力に差が有るようなので強運の公子が発動していない時でも火力高めの二隻に同時に攻撃されなければ割と耐えられます。
今回は駆逐艦は必要ないです。爆龍の襲来は駆逐艦指定戦技なので艦隊の防壁で受けれるのか気になったので試して見ました。結果は受けられますが、火力200%した爆撃を受けるのでメリットは0ですねwこれが局地戦だと潜水艦と龍壌(爆装)が一緒に居る場合に駆逐艦を置くと盾艦が割られ、それを回避するには速度の高い爆雷軽巡が必要なので編成の難易度が少し上ります。
索敵値7615だと同航戦は取れる様になりますがが奇襲は確実に喰らいます。索敵値6715まで落とすと反航戦以上にはなかなか成りませんので、索敵値7000は切らないようにした方が良いと思います。索敵値9879まで上げると奇襲を喰らわない事がありました。索敵値10220にしても奇襲を食らうことがあり反航戦になることがあるのでT字戦有利を取って奇襲を防ぐのは困難だと思います。制空権は☆5改戦闘機551機で制空劣勢・665機で制空均衡でした。
同航戦で制空均衡まで持っていくとかなりダメージが減るので相当に強化された戦艦か重巡の範囲砲撃でクリアを狙うか、被ダメカットや火力を大幅に下げられるのであれば、戦艦重巡込みですが、索敵値は8000前後で制空権は捨てて空母に爆撃機を満載して殴り倒すのどちらかが勝率は高そうに思います。
相手の速度は駆逐が1568以上です。今回は高速駆逐艦が出せないので速度で勝とうとするのは諦めましょう。空母③が速度765以上843以下それ以外は速度712以下です。最低でも速度712以上には持っていかないと勝つのは難しいと思います。
索敵値7615で何度もやっているとT字戦有利を取れたことが一回だけありました。奇襲が無ければクリア出来そうな内容ならリトライ祭りで狙うのも手かもしれません。
コメントを残す