使用旗艦戦技:幻の切り札 幻の切り札 使用陣形:複縦陣改2戦力:67668(旗艦スキル補正込み)
確認できた相手の使用戦技 旗艦技:水雷巧者IV 重巡:歴戦の護り 軽巡:嵐の加護 身封じの雷幕 魚雷一斉射 駆逐艦:貫きの雷迎 酸素魚雷速射 爆雷広域散布V 潜水艦:潜行爆雷退避 雷鯉の襲撃 スキル:
これは例によって掃蕩爆雷投射や身封じの雷幕をもたない男の戦いの記録です・・・・・この二つの戦技があれば難易度は大きく下がるでしょう。
一回目はこちらの戦艦重巡の砲撃が当たらずに負けました。②③の軽巡なら何とか攻撃があたりますが④⑤⑥は回避率が高く探照灯無しには攻撃が当たりそうに無いです。相手の装甲は低くHPも艦隊全部で310万しかありませんので、装甲と速度を減らすよりも相手の攻撃を如何に凌ぐかが重要と考え那珂を磯風に変更しました。後はパーツを調整し☆5探照灯を戦艦重巡に付けて挑みました。
編成は盾1壁2アタッカー2(練成効果有り)支援1で挑んでいます。支援役は利根で護衛巡航陣を積んでいるので火力雷撃バフ担当です。私の場合は磯風が壁兼アタッカーなので攻撃力不足なら支援役を居れずにアタッカー3でも良い気はします。支援で良さそうなデバフは身封じの雷幕 牽制雷撃速射 かく乱作戦 掃蕩爆雷投射 スリガオノ鉄城辺りが定番ではないかと。
相手側の速度は極めて高く③④⑤⑥は嵐の加護で低下した後の速度が2804でも負けましたので先に動いてどうにかするのは諦めて貫きの雷迎から始る雷撃からどうやって駆逐艦を守りきるかが重要です。
貫きの雷迎と酸素魚雷速射は高雄で受けきり、魚雷一斉射は改大和と磯風で凌ぎます。引き受ける艦がクルースキル:大挑発IVや東洋艦隊の司令長官を使用してくれれば魚雷一斉者の対象に大体なると思います。
凌いだ後は重巡の歴戦の護りを磯風の全魚雷乱射Vで叩き割ります。この時の磯風は雷撃1684発射菅5つ身封じの雷幕のデバフ分は旗艦スキルで打ち消し練成効果で雷撃ダメージ+50%で重巡を沈めきりました。
重巡を沈めた後は利根の戦技で火力バフを付けてプリンツオイゲンの全砲門斉射IVで一掃しました。利根は錬成強化していないので探照灯を付けててもかすりもしませんでしたが火力バフ目当てなので問題なし。探照灯を付けていても砲戦の名人の無い重巡では当てるのは困難です。
残りを改大和が沈め、潜水艦をデアリングが沈めて勝利!理想的な展開になったのでログだけ見ると楽に勝てていますが、運の要素も多いので勝率はあまり高くないです。
索敵値は索敵値6697でも中々T字戦有利が取れないと思ったら索敵値5000でT字戦有利が取れたりするので索敵値6000もあれば余り陣形不利にはならないと思います。
アタッカーは練成強化してある艦が望ましいです。駆逐軽巡は雷撃ダメージアップ重巡は砲戦の名人のある艦で挑みましょう。戦艦で確実に当てようとすると命中高めの戦艦にクリーンショットを積む位しか思いつかないので、基本的に旗艦スキル兼壁要員として出しましょう。
コメントを残す